悪声三番手女優でしかなかった水川あさみがデコルテひとつで一番手に上りつめた件!! pic.twitter.com/sl68YgQ7u7
— のりたま (@nrtm888) November 2, 2019
女優の水川あさみさんが苦言した件が話題になっていますね。
水川あさみさんといえば、俳優の窪田正孝さんと結婚・入籍した件をインスタで発表して話題になりましたが、
その件にからめるようにして、さまざまな批評をメディア関係者からされたことで、
ご自身のインスタで「もう少しモラルとかなんとかならないのか??」といった、少々怒りにも似た感情を吐露しておられました。
この記事では、水川あさみさんが実際に苦言したインスタ投稿の件や、
俳優・窪田正孝さんとの結婚・入籍を発表したインスタ投稿の件、
さらに、世間の反響も交えて、お伝えしたいと思います。
水川あさみが苦言したのは窪田正孝の件?
水川あさみさんが苦言した実際のインスタ投稿を、まずはご覧ください。
今年(2019年)11月2日の、水川あさみさんご自身のインスタ投稿です。

おしゃれな、花の壁飾りのインスタ投稿とはうって変わって、静かな怒りの炎をほとばしらせているような雰囲気を感じたのは、
当ブログ管理人だけでしょうか?
水川あさみさんは、最近のメディアの風潮・報道の在り方について、かなり疑問を感じておられるみたいです。
36歳の大人の女性としての意見でもあり、長らく女優さんとして、人前に立つ職業を通して感じたこともあるかと思います。
「最近とくに感じることが多いのですが・・・」といった言葉には、かなり重みがあるように感じました。
確かに、最近でいうと、女子プロゴルファーの方の結婚予測報道なども、かなりデマに近い内容で、
言い方次第でどうにでもなるよね?といた報道でしたし、表現を間違ってしまえば、かなり問題になる内容と言われても、不思議ではなかったかもしれません。
その影響を受けてか、水川あさみさんもさらに苦言をしておられて、「無理やりなこじつけ、妄想に近い言葉で、本来責任をもって発言するはずのメディアの書き手の責任感がかなり薄れてきているように思います」
といった感じの言葉で、直接的な言葉ではないながらも、裏にはかなり強い言葉があるように感じました。
さらに、「受け取り方はその人その人で違うかとは思いますが、それでも、この情報であふれかえっている世界の中で、正しい情報をつかみとってほしいと思います」
といった内容で締めくくり、今現在のメディアにたいする批判とも言うべき文章を添えられていました。
水川あさみが苦言したのは結婚・入籍の件?
水川あさみさんが苦言をていすることになったそもそものきっかけは、俳優の窪田正孝さんとの結婚・入籍の件が裏にあるような気もします。
水川あさみさんは結婚入籍の件を、所属している事務所をとおして発表されており、そのときはとっても祝福ムードに包まれていましたよね♪
水川あさみさんの旦那になった、俳優の窪田正孝さんは、チャラついたイメージはなくて、俳優としての実力をちゃんとつけて、世に出ていたイメージのある方です。
同じような雰囲気は、菅田将暉さんもあるように思いますね。顔立ちももちろん整った方ですが、それに引けを取らない、卓越した演技力が評価されて表舞台に立たれた感じはあります。
水川あさみさんと窪田正孝さんとの結婚・入籍が発表されたときも、一部週刊誌で、寝も葉もないウワサが書かれていたようにも記憶しております。
それらのことを念頭において、今回の水川あさみさんの苦言は、現れたような気がしますね。
確かに、自分の大切な人との関係を、憶測や妄想で語られるのは、気分のいいものではないと思います。
水川あさみが苦言したインスタ投稿の件から感じること
水川あさみさんの苦言したインスタ投稿の件から感じるのは、
- 情報を発信するメディアの責任が、「芸能関係者」といったクレジット表記になっていることで、うやむやになっている
感じが、ここ数年でさらに強くなっているのでは?といった心配ですね。
元モーニング娘。の後藤真希さんのときも感じたのですが、後藤真希さんの不倫が明らかになったときは、裁判に提出された資料などがあったからいいものの、
もし裁判などで事実がはっきりとしなかったら、どこまで本当のことを言っているのか、わからない内容の報道も、かなりあったように感じました。
情報を出していく側からすると、新しい内容を届けるのは当たり前だとは思いますが、それにしても、もう少し内容を精査してから世に出してほしいとは、思いますね。
水川あさみが苦言した件について世間の反響
水川あさみさんの苦言に対して、世間の反応は、
- どうせマスコミは
『自分たちは話題のきっかけを作るのが仕事。嘘か真実かは読者が決める。責任は読者にある。』と開き直るんだろうな。- 私もそう思います。コメントやインタビューでも抜き取りが多く、前後の文や前説などがあってこそ、成り立つ日本語や文がある。しかし、あるところだけを抜き取り、あたかもこう言ったと逆の意味になったりわざとそう思わせるような書き方。マスコミは恐ろしいなぁと感じています。先日の女子ゴルファーの死ねなど本当にいけない言葉やコメントもありますが……。
- 水川さんに同意です。マスコミは芸能人であってもプライバシーの侵害をしてはならない。どういう思いで取材するんですか。ひとすぎます。
- ごもっともな意見。素晴らしい。
- どんな記事だったのか知りませんが…
ご自身が思うより世間に注目されていないと思うので気にしなくて良いのでは。一般人には話題にすら上がりません。# Yahoo!ニュース コメント
というように、水川あさみさんの苦言に賛成する内容が多く見られました。
確かに、水川あさみさんの意見に対して、常日頃から、共感を抱いている人が少なくない、ということでしょうね。
コメント